駅近の衝動買いしてしまうパン屋さん「ワンハンドレッドベーカリー」

こんにちは、パンはパンでも食べられるパンが好きなゆきちです。
本日お邪魔したのは、一宮駅から徒歩2分のところにある
「One Hundred Bakery (ワンハンドレッドベーカリー」さん

住所:愛知県一宮市栄3丁目4-22   
   一宮駅徒歩2分
駐車場:
営業時間9:30~20:00
定休日 :木曜日
関連リンクホームページ/ instagram 

(※価格・メニュー内容・営業時間などは取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)

通りすがりに気になってついつい立ち寄りたくなってしまう


オープンなお店なので、立ち止まってしまうほど魅力的なメニューたち♪
見た目といいこんな美味しそうなもの見せられたら、食べたくって思わず買っちゃいますよね!

こっちにも誘惑が、、、
こちらはキューブパン☆
可愛らしいサイズの食パンで味は5種類ありまよっちゃいますよね!!

ついつい衝動買いしてしまうパン達

□購入品紹介□

じゃーん♪

まずはキューブパン4種類
左からカスタード・マロン・抹茶あずき・たまご

代表して抹茶あずきとマロンをいただきました。
あんこも抹茶も栗も大好き!!

抹茶あずきは、最初甘い抹茶の味なのかなーって思ったけど
想像してたより濃く、しっかり抹茶で私好みでした。
抹茶の苦みとあんこの甘さが絶妙にマッチして美味しくないわけがない!

マロンは上に栗が乗ってるのがまず嬉しい!
マロンクリームは甘すぎずくどくないので何個でも食べれちゃいそうです。
お子さんのおやつにもサイズ感的にもおすすめです。

チョコでコーティングされたクロワッサンにクランチチョコが降り注いでます。
チョコがバリバリ系で少しダーク寄りの大人な味!あとボリューミー!
私が食べるの下手すぎてテーブルにすごくチョコをこぼしてました(笑)
チョコ好きサンは絶対食べてください。

最後は期間限定「濃冬ショコラパン」
チョコが中に入った食パンです。
焼いたら中のチョコがとろけて最高なので焼いて食べるのがおすすめです。

他にもバスクチーズケーキ普通の食パンも大人気みたいで
是非購入してみてください。
ネットで購入予約もできるみたいなので一宮に立ち寄っていただける際は予約してみては?

ご予約サイト
ワンハンドベーカリー 一宮店

お店への行き方


一宮駅

住所はこちら→愛知県一宮市栄3丁目4-22 
ぎんざ通りのいちい信用金庫一宮支店を越えて、少し進んだ角にお店があります。

(※価格・メニュー内容・営業時間などは取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. ミシュランガイド東海掲載店『麦の道すぐれ』さんの毎日行列のラーメンを食べてきました。

  2. 2023年4・5・6月「500円教室」でワンコインでスポーツが楽しめる♪

  3. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

デイリー人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. ミシュランガイド東海掲載店『麦の道すぐれ』さんの毎日行列のラーメンを食べてきました。

  4. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  5. 木曽川にオープンしたばかり「BBQ GARDEN Sunny Season」南国のような屋内バーべーキューが最高でした!

週間人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  5. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

月間人気記事

  1. 【本当に住みやすい街大賞2023 in 愛知】一宮はなんと〇位!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 今伊勢の知る人ぞ知る、店内撮影禁止の隠れ家。一流パティシエの作る争奪戦のケーキのご紹介です。

TOP