「川合玉堂(かわいぎょくどう)とゆかりの画家たち」一宮で生まれた画家の展示会が博物館で行われるみたい!

こんにちは、ゆきちです♪
本日は”芸術に触れてみませんか?”ということで
「川合玉堂とゆかりの画家たち」
の展示会についてのお知らせです。

一宮博物館で川合玉堂の世界へ


位置情報

場所一宮市博物館
開催2022年6月4日(土) 6月24日(日)
時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日毎週月曜日(ただし、休日に当たる場合は翌日を休館)
住所〒491-0922 愛知県一宮市大和町妙興寺2390
料金一般300円(240円)、高校・大学生150円(120円)、中学生以下無料
・( )内は前売および20人以下の団体料金。
□無料対象者□
・一宮市内在住の満65歳以上で、住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方
・身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳
 療育手帳を持参の方(付添人1人を含む)
サイト一宮博物館公式サイト

一宮で生まれた有名な画家”川合玉堂”

一宮市木曽川町に生まれた日本画家・川合玉堂(1873~1957)は、
四条派、狩野派など江戸時代から続く諸派の画風を学び、独特の詩情あふれる画風を確立しました。

この展覧会では、新収蔵品を含む当館収蔵品の中から、
玉堂の師・幸野楳嶺(1844~1895)
玉堂に学んだ佐々木尚文(1890~1970)
玉堂の生誕地碑建立に尽力した喜多村麦子(1899~1986)
といったゆかりの画家とともに、川合玉堂の作品を見ることができます。

主な展示作品は「鵜飼」

故郷長良川の夏の風物詩である「鵜飼」をテーマにした作品を発表し
以来、晩年に至るまでこの「鵜飼」は彼の主要な画題となっていたみたいです。

鵜飼は愛知や岐阜では、なじみのある行事で
玉堂からみたものがどんな風に画で再現されているのか
玉堂の世界を是非体感しに博物館に足を運んでみてください♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 2023年4・5・6月「500円教室」でワンコインでスポーツが楽しめる♪

  2. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

デイリー人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  5. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

週間人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

月間人気記事

  1. 【本当に住みやすい街大賞2023 in 愛知】一宮はなんと〇位!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 今伊勢の知る人ぞ知る、店内撮影禁止の隠れ家。一流パティシエの作る争奪戦のケーキのご紹介です。

TOP