「尾張猿田彦神社(おわりさるたひこじんじゃ)」一宮市の神社のご利益しりたくないですか??Part4

こんにちは、ゆきちです♪
本日は、私のシリーズ化
”一宮市の神社のご利益しりたくないですか?”
今回は、「尾張猿田彦神社(おわりさるたひこじんじゃ)」編です。
今回もどうぞお付き合いください♪

  尾張猿田彦神社の歴史

尾張猿田彦神社(おわりさるたひこじんじゃ)は、愛知県一宮市奥町にある神社である。 元々は木曽川河川敷(通称:大巻山)に慶長14年(1608)より鎮座していた、千勝神社(祭神:猿田彦大神)と宇受売神社(祭神:天宇受売大神)である。 堤防拡幅に伴い、千勝神社・宇受売神社のお社を残し周辺の住宅(大凡30棟)が取り壊された。

 位置情報

場所尾張猿田彦神社(おわりさるたひこじんじゃ)
住所〒491-0201 愛知県一宮市奥町風田67−1
時間8:30~16:00
HP公式サイト

  奥宮

本神社の奥宮は、木曽川左岸の愛知県一宮市奥町河川敷内の松林で、通称「大巻山(おおまきやま)」と呼ばれている猿尾(さろう)の中ほどに鎮座しています。この奥宮は旧奥町渡船場の南側にあり、この大巻山の川下先端部分で神宮御遷宮のとき、御用材の筏が伊勢湾に入るために縄を締め直す御神領地です。この地に昔より「猿田彦大神」「天宇受売大神」の二柱が祀られており、現在は本神社の「奥宮」となっています。

 ご利益

開運・学業成就にもご利益があるそうですが、特に良縁にご利益があります。また、こちらでは「みたま石」を頂くことができます。こちらの守護石を持ち帰り、次の参拝の時まで身に付けることで、厄除けや体の悪い部分を癒してくださるそうです。安産祈願や厄除などにもご利益があるとされています。

 月限定の御朱印もあります

公式のインスタグラムもあるので
是非チェックしてみてください♪

最近パワーが足りないなと思ったら神様に頼みに行ってみて下さい☆

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 3月31日にオープン!尾張一宮駅近くに新しい中華そばのお店の誕生です!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. ミシュランガイド東海掲載店『麦の道すぐれ』さんの毎日行列のラーメンを食べてきました。

デイリー人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. ミシュランガイド東海掲載店『麦の道すぐれ』さんの毎日行列のラーメンを食べてきました。

  4. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  5. 木曽川にオープンしたばかり「BBQ GARDEN Sunny Season」南国のような屋内バーべーキューが最高でした!

週間人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  5. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

月間人気記事

  1. 【本当に住みやすい街大賞2023 in 愛知】一宮はなんと〇位!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 今伊勢の知る人ぞ知る、店内撮影禁止の隠れ家。一流パティシエの作る争奪戦のケーキのご紹介です。

TOP