作り方は超簡単!1,500円から受講できるパン教室!自家製手作りパンで褒められる自分になりませんか?「小さなパン教室 ponte」

こんにちは!#丁寧な暮らしに憧れるtommyです!

朝食はパン派の方、多いのでは?
肌寒くなってきたので、ホットコーヒーにクラムチャウダー。
そして、そこに【自家製のホカホカ焼き立てパンを添えた朝食】んていかがでしょう?

朝に自家製!?
え?私が作るの?
そんな、夢物語みたいなこと言わないでよ~

そんな声が聞こえてきそうです :lol:笑

前置きが長くなりましたが、なんとこれが、
気軽に誰にでもできる方法があるんです!!!

早いメニューだと、
冷蔵庫から生地を取り出してトースターで7分で完成!
簡単でしょ?

そんなパン作りの常識を覆す
「小さなパン教室 ponte」さん、ご紹介します! 

教室名小さなパン教室 ponte
講師:こばしゆうか先生
所在地一宮市のご自宅もしくは出張教室
開催日時10時00分~12時00分
<10月スケジュール>
25日(火)・28日(金)
<11月スケジュール>
8日(火)・10日(木)
16日(水)・18(金)・22日(火)
駐車場
レッスン内容年会費・入会金不要
単発レッスンのみ。
1~2種類メニュー内容を選んで受講
・ミルクスティックパン 1500円
・ドデカフォカッチャ 1500円
・ミイラのウインナーパン 2000円
・さつまいも編みパン 2000円 など
※2種類受講の場合は合計金額から500円引き
※レッスン料にはレシピ・試食・持ち帰り生地を含む
関連リンク公式Instagram

 3名までの少人数制だから和気あいあいと♪

今回私は、取材しつつ自分も受講するという初の試み。

ドキドキしながらも、こばし先生にお会いして、ホッ。
もうお一方みえて、同じママさんだと知り、ホッ。

自宅×少人数×ママ同士、
とっても居心地の良い空間でパン教室はスタートしました。

 驚くほど簡単な工程

分量を量って、こねこね混ぜます。

まあるい形にして、はい、生地完成!
「後は冷蔵庫の中で一晩寝かせてね!」

え・・・!おわり・・・!?

※もちろん生地作成にあたり、コツや守るべき注意事項はあります

それにしても簡単でした。

こばし先生がおっしゃっている
“お米を研ぐようにパン作りを楽しんでほしい”というコンセプト。

いきなり実感した瞬間でした。

 フライパンパン&チーズパン

今回私が受講したのは、

・フライパンパン&チーズパン 1500円

オーブンなどは使わず、
フライパンのみを使って発酵&焼成まで行っていくパン作りです。

一つの生地から8つのパンが出来上がりました。

 あっという間に完成&試食タイム

焼いている待ち時間で、スティックパンの作り方まで教えてくださいましたよ!

焼きたてのパンの良い香りが部屋中に広がっていました。この香りは人を幸せな気持ちにさせてくれますよね。

待ちきれずボクちゃん、大きなひと口。

ふっかふかでもっちりと美味しいフライパンパン。
チーズをのせたチーズパンは
香ばしい香りがプラスされてさらに美味しい!

子どもは美味しいものを知っていますよね。
このお皿に乗った分、ボクちゃん一人で食べちゃいました。

 このパンレシピの先生は愛知県に3名だけ!

こばし先生がおうちパンマスターの資格を取得されたのは2021年3月のこと。

新型コロナウイルスの流行により
自宅での時間が増えたことがきっかけだそうです。

また、その頃は第2子妊娠中。
食育の事を勉強していく中で、子どもにも
安心安全なパンを食べさせてあげたいという想いから資格取得を決意。

2021年8月からパン教室をスタートされました。

このパンレシピで教室をされている方は愛知県では3名だけ。
とっても貴重なパン教室なんですね!

 お土産付きなので自宅で復習できる!

レシピを習って終わりではないのが
こばし先生のすごいところ。

作ったパンと生地をお持ち帰りでいただきました。

また翌日以降に実践してみることができます。
お土産付きなのに受講料1500円?
計算が合いません。笑

 お子様向けパン教室も開催可♪

子ども連れOKな教室ですが、
「僕一人・私一人でもやってみたい!」
というお子様向けの教室も開催可能だそうですよ♪

お家ではなかなかできないけれど、
先生のもとでなら良い食育のお勉強になりそうですね。

ご予約・お問い合わせは
InstagramのDMまたは公式ラインから。

ぜひ一度、体験してみてくださいね。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 2023年4・5・6月「500円教室」でワンコインでスポーツが楽しめる♪

  2. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

デイリー人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  5. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

週間人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

月間人気記事

  1. 【本当に住みやすい街大賞2023 in 愛知】一宮はなんと〇位!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 今伊勢の知る人ぞ知る、店内撮影禁止の隠れ家。一流パティシエの作る争奪戦のケーキのご紹介です。

TOP