北方町にある黒い隠れ家!身体にも財布にも優しい美味しい食パンがここにあります!

皆さんこんにちは!HIROです!
今回ご紹介をするのは、北方町にある『BLACK HOUSE 』さん。食べれば食べるだけ美味しくなる、保存料や香料等を一切使わない!!
”身体にもやさしいのに安い”そんな素敵なお店です。

 店舗概要

店名ブラックハウス
住所愛知県一宮市北方町曽根村前東260
TEL(予約もここから)0586-82-3315
営業時間9:00~18:00
定休日土曜日 日曜日
駐車場有 ドライブスルーです
関連公式HP 食べログ aumo

一宮市の北方町。田んぼが広がるエリアの手前の住宅街の中にひっそりたたずむ、人気のベーカリー『ブラックハウス』さん。

 店舗外観

店名の通り真っ黒の建物。ここでひとつ注意です。道から一本入った土地へ入るのですが、その入る目印になるのも黒塗りの民家!ここはお店とは無関係です

この看板が出ているときは販売中です。人気のお店なので予約でほぼ売り切れているような日もあります。

清潔感のあふれる店内。製造しているところがよく見えます。
ここは自立支援施設などを運営されている、さんさんグループで使うパンをすべて焼いています。店内に入らなくても、予約してあればドライブスルーで受け取れます。

 前日に予約した分を取りに行きました

これが一番人気の
角食2斤:500円 
実は最近の資材の高騰で500円ですが、少し前まで驚きの350円でした!エコバッグもかわいいです。
エコバッグ:50円

パンだけではなくシーズンシーズンでクッキーやお菓子などもお値打ち価格で販売されています。食パンはシンプルで香りが良い!毎朝美味しいパンだなと感じられるパンです。

 僕はこれが一番好き!

レーズンバター食パン 1斤:350円
これが美味しい。ドライフルーツ苦手なんですが、このレーズンは美味しい。バターの香りもよく、いつも角食とセットで買います。

白い角食:300円 
生で食べるのに適した食パンです。ただ僕はこれもいつもトーストして味の違いを楽しみます。

これは2021年の一宮市のテイクアウトモーニングで優勝!!
ジーニーセット:500円 
でも残念ながら今は販売されていません。
このほかにも
シナモンロール:400円 
朝食プリン:160円
スノーボール:160円
スノーボールはクッキーです。予約なしで行っても買えることもありますが、行く直前でも取り置きの依頼をすることをお勧めします!個人的なおすすめは、ここの角食に、ワンハンドレッドベーカーリーのホイップバターをつけて食べる食べ方。はまります!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. ミシュランガイド東海掲載店『麦の道すぐれ』さんの毎日行列のラーメンを食べてきました。

  2. 2023年4・5・6月「500円教室」でワンコインでスポーツが楽しめる♪

  3. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

デイリー人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. ミシュランガイド東海掲載店『麦の道すぐれ』さんの毎日行列のラーメンを食べてきました。

  4. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  5. 木曽川にオープンしたばかり「BBQ GARDEN Sunny Season」南国のような屋内バーべーキューが最高でした!

週間人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  5. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

月間人気記事

  1. 【本当に住みやすい街大賞2023 in 愛知】一宮はなんと〇位!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 今伊勢の知る人ぞ知る、店内撮影禁止の隠れ家。一流パティシエの作る争奪戦のケーキのご紹介です。

TOP