開店前から行列行列になる土日だけの限定モーニング!ヒロンチさんをご紹介!

みなさんこんにちは!HIROです!
今日ご紹介するのは、土日だけの限定モーニング。フレンチトーストとオムレツの最強コンビのご紹介です!

 店舗情報

店名kitchen&cafe hironchi
住所愛知県一宮市
TEL0586-47-6400
営業時間平日(テイクアウトのみ) 受付:9:00~13:30  お渡し:10:00~14:00
土日 モーニング 8:30~11:00  ランチ 11:00~15:00
定休日水曜日 不定休
駐車場ありますが台数が少ないので乗り合わせていきましょう!
関連食べログ ヒロンチ facebook

 今回は一押しのモーニングのご紹介!

今日ご紹介するヒロンチさん。もう写真から美味しいです♪平日はテイクアウトのみ。イートインは土日だけの営業。モーニングも土日限定のレアモーニングです。

 店舗外観

ヒロンチさんの目印はこの看板です!

駐車場がお店の前に4台しかないので、なるべく乗り合わせていきましょう!また停めるのに少しコツがいる駐車場です。

土日はまず開店前から並びます。店主さんのお子さんの学校行事とかでも臨時の休みも入りますので、ますますレア度が高まります。

 お洒落な店内

店内はとにかく綺麗です。清潔感に溢れまています。

 小さなお子さん連れでも大丈夫!

お子様用の椅子もしっかりあります。家族連れでもばっちりですね♪

 ドリンクメニュー

珈琲:500円
カフェラテ:550円
ウインナー珈琲:600円
紅茶:500円
ジュース類:500円

 モーニングメニュー

モーニングメニューです。  

A:ドリンク代のみモーニング:0円  トースト、サラダ
B:オムレツモーニング:プラス150円 トースト、サラダ、チーズ入りオムレツ
C:フレンチトーストモーニング:プラス150円 サラダ、フレンチトースト
D:オムレツ・フレンチトーストモーニング:プラス300円  サラダ、フレンチトースト、チーズ入りオムレツ

 ランチメニュー

まだランチは未体験ですが、断言できます。絶対美味い。

ヒロンチさんに行ったら絶対これ。Dモーニング:ドリンク代プラス300円フレンチトーストはサクサク、熱々。オムレツは絶品。

ここのフレンチトーストは僕の中で一番です。

大人気のお店なので、行かれるときは少し早めに家を出てくださいね。駐車場がいっぱいのことも多いので時間にゆとりをもって行かれてください。最高の朝のひとときをお過ごしくださいね!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 2023年4・5・6月「500円教室」でワンコインでスポーツが楽しめる♪

  2. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

デイリー人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  3. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  4. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  5. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

週間人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

月間人気記事

  1. 【本当に住みやすい街大賞2023 in 愛知】一宮はなんと〇位!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 今伊勢の知る人ぞ知る、店内撮影禁止の隠れ家。一流パティシエの作る争奪戦のケーキのご紹介です。

TOP