12月7日に奥町にオープンした豚骨らーめん専門店『一番軒』へ行ってきました!

みなさんこんにちは!HIROです!
今回は、12月7日にオープンしたばかりの豚骨ラーメン専門店『一番軒』さんのご紹介です。

 店舗概要

店名熟成豚骨ラーメン専門 一番軒
住所愛知県一宮市奥町宮東29-1
電話番号052-400-0666
営業時間平日:11:15~15:00 18:00~23:30
土日祝:11:15~15:30 17:30~23:30
定休日不定休
決済現金のみ
駐車場あり
関連公式HP インスタ

 12月7日奥町にオープン!

12月7日に一宮市内では2店舗目となる、熟成豚骨ラーメン専門『一番軒』さんがオープンしました。

 大きな看板が目印の外観

もとはココイチのあった場所ですね。

早めの時間に行きましたので空いていましたが、帰るころには待ちがでてました。

 営業時間

営業時間が平日と土日で違います。
平日:11:15~15:00、18:00~23:30
土日祝:11:15~15:30、17:30~23:30
特に平日は夕方のオープンが遅めです。

店内は六条のお店と基本は同じです。

 メニューはこちら

白豚骨:創業の味 基本はこの白豚骨ですね。 682円~
トッピングもありますが、LINEの登録で次回から使える無料クーポンがもらえますので、忘れないようにしましょう!

黒豚骨:焦がしニンニク油入り ニンニクの効いた一杯です 710円~
味噌辛豚骨:辛味噌のはいった癖になるおいしさ 728円~

唐揚げ:2個 346円
水餃子:4個 346円 
唐揚げ大きそうです♪

チャーハン:364円
贅沢卵かけ丼:264円
俺の麻婆飯:355円

杏仁豆腐:182円
メニューを見て思いましたが、安いです!これは替え玉も気軽に頼めそうです。

お弁当もあります。

麺は博多麺・中華麺から選べます。
替え玉:119円 うれしい値段設定です。

 チャーハン登場

チャーハン大盛:500円
家族で行ったのでシェアしました。このチャーハンかなり好みです♪醤油が香り美味しいおのですすめです。

唐揚げもきましたが、想像の1.5倍大きかったです!ジューシーでとても美味しいです。甘めのタレは多少好き嫌いがあるかも。次から僕はたれ抜きでお願いしようかな。

 ラーメン登場

贅沢盛り白豚骨:937円
海苔・味たまご・チャーシュー・明太子・きくらげ・ネギ。
スープがクリーミーで美味しいです。明太子を途中から溶かして味変も楽しめます。

キムチ・高菜・紅しょうがはセルフ。キムチは珍しいです。

これからもっと寒くなり、豚骨ラーメンは冬だとさらにおいしく感じられます♪美味しかったです♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 2023年4・5・6月「500円教室」でワンコインでスポーツが楽しめる♪

  2. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

デイリー人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  5. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

週間人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

月間人気記事

  1. 【本当に住みやすい街大賞2023 in 愛知】一宮はなんと〇位!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 今伊勢の知る人ぞ知る、店内撮影禁止の隠れ家。一流パティシエの作る争奪戦のケーキのご紹介です。

TOP