”笑う門には福来る”一宮市民会館で「吉本新喜劇&バラエティーショー」が行われるみたい!!

こんにちは、ゆきちです♪
本日は、新年一宮に笑いがやってくる!!
「吉本新喜劇&バラエティーショー」についてのお知らせです♪

 有名な吉本芸人さんがたくさん集結☆

 出演

1部「吉本新喜劇」
 川畑泰史(座長)、ほか

2部「バラエティーショー」 
 矢野・兵動、COWCOW、スーパーマラドーナ、レインボー、おばけ

 詳細情報

期間2023年2月19日(日)
時間①1回目 開演 13:00(開場 12:00)
②2回目 開演 16:00(開場 15:00)

※各回公演時間 約2時間(休憩含む)
※1回目公演終了時、2回目公演開場時は大変混み合うことが予想されます。
 お時間に余裕をもってお越しくださいませ。
場所一宮市民会館 ホール
住所〒491-0028 愛知県一宮市朝日2丁目5-1
申込●一宮市民会館 0586-71-2021
(9:00~19:00、発売初日は10:00~、休館日:第1・3火曜日)
●一宮市尾西市民会館 0586-62-8222
(9:00~16:00、発売初日は10:00~、休館日:第1・3火曜日)
●一宮市木曽川文化会館 0586-86-7581
(9:00~19:00、発売初日は10:00~、休館日:第2・4火曜日)
※3会館とも年末年始はお休みをいただきます(12/29~1/3)。

□インターネット(オンラインチケット)はこちらから
オンラインチケットサイト

□その他
●チケットぴあ Pコード:516-709 
 https://t.pia.jp/
 ※セブン-イレブンでもご購入いただけます。
 ※チケットぴあでは座席の指定はできません。
●名鉄ホールチケットセンター
 052-561-7755(10:00~18:00)
 https://www.e-meitetsu.com/mds/hall/
●ローソンチケット Lコード:43097
 https://l-tike.com/
 ※ローソン、ミニストップでもご購入いただけます。
 ※ローソンチケットでは座席の指定はできません。
料金▢市民会館友の会
S席 5,000円
A席 4,200円
B席 3,400円
▢一般
S席 5,600円
A席 4,700円
B席 3,800円
サイト一宮文化会館公式サイト

 発売日

▢市民会館友の会
 2022年12月14日(水)10:00~
▢一 般 
 2022年12月16日(金)10:00~ 

昔から吉本新喜劇をテレビで見ていたので
一宮に来てくださるなんてすごい楽しみです♪
是非!みんなで笑って泣いて2023年もいいお年をお迎えください!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 2023年4・5・6月「500円教室」でワンコインでスポーツが楽しめる♪

  2. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

デイリー人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  3. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  4. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  5. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

週間人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

月間人気記事

  1. 【本当に住みやすい街大賞2023 in 愛知】一宮はなんと〇位!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 今伊勢の知る人ぞ知る、店内撮影禁止の隠れ家。一流パティシエの作る争奪戦のケーキのご紹介です。

TOP