名代65年の「うなぎや」一宮がリニューアルして2月16日(木)にオープンしました。日曜日のランチで早速、食べに行ってみました。

こんにちは!あきたろです。
今回ご紹介するのは一宮市本町にリニューアルオープンした名代65年「うなぎや一宮」さんです。以前は、おじいちゃんが一生懸命焼いて、おばあちゃんが料理を運んでくれていました。一時、お店を休んでいたので心配していたら、外観が少し変わって再オープンしていましたので早速入ってみました。

「うなぎや」一宮 詳細情報

店名 うなぎや一宮
住所 愛知県一宮市本町4丁目8−17
電話番号 0586-73-7225
営業時間

11:00~15:00

17:00~20:00

休日 水曜日
駐車場

専用駐車場3台(満車の場合は目の前のコインパーキング10台あり)

※コインパーキングは条件を満たすと全額駐車代金を頂けます。

支払い方法 現金のみ
リンク 食べログ 

 リニューアルしたお店のメニューなど

お店の前には明朗な看板が掲げてあります。(価格はすべて税込みのようです)

メインメニューはこちらになります。うな丼(並)1,900円からになります。今回はチラシの写真にもなっているうな丼(大)2,500円を注文しました。

こちらはテイクアウトメニューになります。ほぼ、テイクアウトも同じようなメニューですが、テイクアウト専用の「うなぎめし」というオリジナルメニューがありました。こちらがなんと!!2月末までは1,300円→1,000円でお持ち帰り出来ます。さっそく注文しちゃいました。

駐車場代が現金でお会計あとにいただけます。システムは店員さんが丁寧に教えてくださいました。

きれいになっていました。席数は以前と同じで、テーブル席が2つ、お座敷が3つです。

 うな丼(上)実食!

うな丼(上)のセットです。お漬物、お吸い物(肝いり)がついてきます。

うな丼(上)は3/4尾です。たれはやや甘めに感じますが、昔のこのお店の味に近い気がしました。炭は備長炭を使用していますので流石に焼いた後の香りがいいですね。

右はあゆの佃煮がお通しでついてきました。左の肝焼きは追加で注文しました。たれがそこまでくどすぎずおいしかったです。

お持ち帰り専用のうなぎめしです。1,300円→1,000円(税込み)で買えちゃいました。お隣に座ったお客さんはこのうなぎめし5個注文してました。

まだ、食べていませんが明日のお弁当にしようかなぁと考えています。錦糸卵がたくさん乗っていておいしそうですよね。皆さんもぜひ一度足を運んでみてはいかがですか?

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 3月31日にオープン!尾張一宮駅近くに新しい中華そばのお店の誕生です!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. ミシュランガイド東海掲載店『麦の道すぐれ』さんの毎日行列のラーメンを食べてきました。

デイリー人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. ミシュランガイド東海掲載店『麦の道すぐれ』さんの毎日行列のラーメンを食べてきました。

  4. 遠方からも担々麺好きが訪れるお店。一宮市の担々麺専門店「担々麺のやひこ」さんにお邪魔してきました。

  5. 木曽川にオープンしたばかり「BBQ GARDEN Sunny Season」南国のような屋内バーべーキューが最高でした!

週間人気記事

  1. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  2. 3月25日からプレオープン!一宮市に名古屋の人気店『麺屋グラフミ』が移転オープンです!

  3. 3月25日に一宮市に新しいパン屋さん『DAY to DAY』さんがオープンしました!

  4. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  5. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

月間人気記事

  1. 【本当に住みやすい街大賞2023 in 愛知】一宮はなんと〇位!

  2. 大江川の桜まつり、屋台で楽しむのも良し。ライトアップを楽しむのも良し。3月25日から開催です

  3. 1月25日にオープンした、おにぎりとおでんのお店『食堂べん』さん。早速行ってみました!

  4. 一宮駅前に新しくできた、超隠れ家スイーツ店『菓子店 Foyer』さんが本当に隠れ家でした!

  5. 今伊勢の知る人ぞ知る、店内撮影禁止の隠れ家。一流パティシエの作る争奪戦のケーキのご紹介です。

TOP